もっと良くなると感じました。
【U-9】横須賀シーガルズ杯は3位に
横須賀シーガルズ杯U9大会に参加。
【U-9】横浜すみれSCさんと初蹴りマッチ
2021年1月9日(土)。
横浜すみれSCさんにお誘い頂きました。
会場:北山田小学校
8人制15分ハーフ×6本
①太尾FC 0-3 横浜すみれSC
前半0-2後半0-1
②太尾FC 0-5 横浜すみれSC
前半0-2後半0-3
③太尾FC 0-3 横浜すみれSC
前半0-2後半0-1
④太尾FC 1-1 横浜すみれSC
前半0-1後半1-0
得点:Yうま
⑤太尾FC 0-2 横浜すみれSC
前半0-0後半0-2
⑥太尾FC 1-8 横浜すみれSC
前半1-5 後半0-3
得点Yうま
選手18名:2チームに分けて
たっぷりチームとしての初蹴りでした。
2021年。。「モォ〜〜」が連発の試合内容でしたでしょうか
丑年だけにね。。。
今までの再確認をしました。
ポジションの意識付けとチャレンジ&カバーの意識
ポジションを入れ替えながらでしたが
全体的に走り負けていましたね。
ボールの奪い合いに勝てても
縦に急ぎ、奪われては、奪い切れず
戻り切れないシーンが目立ちましたね。
①③⑤の試合では、ボール・仲間…と
相手がいますね。
早いプレスに慌てる。
幅を作ってきた相手につられて
スペースをあけてしまい
一歩、遅く。一人、ズレて行ってしまい
ゴール前にフリーの選手を作っていましたね。
②④⑥の試合では、やっぱり相手より、走らなければいけない。。
そうすることで、簡単には、やられない。
そんな経験をしたのではないかな。
続きを読む
藤枝順心GK山本恋菜、優勝おめでとう!
太尾FC出身で藤枝順心高校3年のGK山本恋菜選手(背番号1)が、
「第29回全日本高校女子サッカー選手権大会」で見事、優勝しました!
太尾FC出身選手で初の全国制覇の快挙です。
(※写真はご家族からの提供です)
今大会の戦歴:
1回戦:5:0 (VS 北海道大谷室蘭高校)
2回戦:4:0 (VS 湘南学院高校)
準々決勝:1:0(VS 修徳高校)
準決勝:2:0(VS 帝京長岡高校)
決勝:3:0(VS 作陽高校)
今大会、失点0。
恋菜、優勝おめでとう!
太尾FCみんな、喜んでいるよ!!!
藤枝順心のGK山本選手、決勝進出!
太尾FC出身で藤枝順心高校3年のGK山本恋菜選手(背番号1)が、
「第29回全日本高校女子サッカー選手権大会」の決勝に進みました。
なんと今大会、失点0。
二回戦ではPKをストップする活躍(動画あり)
今大会の戦歴:
1回戦:5:0 (VS 北海道大谷室蘭高校)
2回戦:4:0 (VS 湘南学院高校)
準々決勝:1:0(VS 修徳高校)
準決勝:2:0(VS 帝京長岡高校)
山本恋菜選手の活躍を伝える記事
https://www.chunichi.co.jp/article/180473
決勝戦、1月10日(日)14時〜TBSで地上波生中継されます。
https://www.tbs.co.jp/joshisoccer/
なつかしい、キャノンカップの頃。
https://www.jfa.jp/match/girlseight_2014/girlseight_kanto_2014/team_detail/07.html
太尾FCみんなで応援してます。
恋菜、優勝目指してがんばれ!
太尾FC出身選手が高校女子サッカー選手権に!
2021年1月3日開幕の、「第29回全日本高校女子サッカー選手権大会」に
太尾FC出身の選手が出場する可能性があります。
◆山本恋菜(藤枝順心高校3年):GK[背番号1]
http://www.jfa.jp/match/highschool_womens_2020/team_detail/17.html
1回戦の情報:2021年01月03日 10:30 KickOff みきぼうパークひょうご第2球技場
https://www.jfa.jp/match/highschool_womens_2020/match_page/m11.html
◆菅原眞名(日ノ本学園高校1年):MF[背番号23]
http://www.jfa.jp/match/highschool_womens_2020/team_detail/20.html
1回戦の情報:2021年01月03日 13:45 KickOff 三木総合防災公園陸上競技場https://www.jfa.jp/match/highschool_womens_2020/match_page/m7.html
下記のサイトで配信されます。
みなさん応援ください!
がんばれ!恋菜(ココナ)!眞名(マナ)!
配信サイト
https://sportsbull.jp/live/joshisoccer/
TBSの特設サイト
https://www.tbs.co.jp/joshisoccer/
【U-12】港北区大会優勝!
■令和2年度港北区U-12サッカー大会決勝リーグ<決勝>
大豆戸FC 0-2 太尾FC(得点:Mレン、Y奈)
港北区大会決勝リーグBブロックを2勝0敗で1位通過後、決勝はAブロック優勝の大豆戸FC-Aさん。いつも懇意にして頂いており、お手本としてきたチーム。
太尾の選手達はアップの段階より気合いが入っておりました。試合のテーマは、オフェンス面でもディフェンス面でもプレーモデルの実践。これまでトレーニングで積み上げてきた「相手の状況を理解してGO-BACKを明確にし、サポートの原則を声をかけながら共有しよう!」と伝え最初の5分集中するよう指示し送りだし、キックオフの笛がなりました。
11人制で大人サイズのフルピッチ。数ヶ月後には彼らが経験するレギュレーション。早くボールを動かされて走らされたら最後はもたないであろう状況。また、相手はそれが出来るチーム。という中で相手のやりたいプレーをさせずに自分たちの積み上げてきているものをどう出すか?
【U-11】第6回港北区U11サッカー大会優勝
第6回港北区U11サッカー大会レポート。
今大会は選手たちにとって初めての11人制でした。
初めは上手くできるのか等心配でしたが試合ごとに慣れ始めて
最後は「11人制楽しい」と言う子までいました。
11/15初戦 @大黒公園
大豆戸FC-A 2-0
エストレーラFC 6-0
この大会はグランド広いけど11人で大きく使ってサッカー楽しもうと
送り出し初戦から緊張感のある試合となりましたが見事2勝して
次につなげてくれました。
12/6準決勝 @都田公園
城郷SC 5-1
前半緊張していたのと相手の速いプレスに押される時間もあり
我慢の展開でしたが後半少しポジションと選手を変えたり展開を変化
させたことでうまくボールがつながり始め勝つことができました。
続きを読む
【U-9,U-10】三保小SCさんとTRM
2020年12月12日@太尾公園の結果報告です。
vs三保小SC
Aコート
A1-0 Tモ
A1-0 Tモ
B0-1
A1-0 Sナ
A0-0
B0-0
Bコート
B3-1 KガMト、Sク×2
C0-3
C0-5
B0-3
C0-2
C0-9
ポジションの意識を持って取組みました。
何となく。。ボールに行ってしまったり
後ろにいる相手選手に気が付かない
仲間も気が付かない。。
首を振りながらプレーしようとするだけでも
もっと良くなるし、気がつくと思います。。
みんなで、ボールを奪ったり、教え合ったり
ピンチをチャンスにしたり!
もっと楽しめると思います。
基礎の技術・サッカー脳を一緒に
学んでいきましょう。