『太尾FC』は主として子どもたちの親がコーチとなって活動している“ボランティアサッカーチーム”です。その為未熟な点や、至らないところも数多くあると存じますが、太尾FCのコーチングスタッフ全員が以下の「コーチング指針」に則って精一杯の指導を心掛けています。
子どもたちがサッカーを通じて、プレーヤーとして、人として成長していく過程に、コーチは真正面から真剣にアプローチしたいと思います。
◆太尾FCコーチング指針10カ条
- Players First、全ては子どもたちの為に、子どもたちのことを第一に考えて行動する
- 子どもたちに、サッカーの楽しさを伝えよう
- 子どもたちのからだを守ろう
- 子どもたちに、自分自身で判断し解決する力を身につけさせることが重要である
- 子どもたちが思ったことを思ったとおりに表現できるサッカーの技術を身につけさせよう
- 子ども自身の発想やトライを尊重し、コーチはアドバイスをすることはあっても自分の考えを押しつけてはいけない
- できないことを叱るのではなく、できたことをほめるようにしよう
- 練習でもゲームでもいつも全力で取り組み、最後まであきらめない気持ちを育てよう
- レフェリーと選手、選手同士、選手と指導者、サポーター、競技規則や施設や用具、それらサッカーを取り巻くすべての関係を「大切に思う」気持ちを育てよう
- コーチは言動に気を配り、ルール・マナーの実践者として子どもたちのよき手本となろう