【U-12】磯子SC卒団記念カップ

日時:2024年3月16日(土)
場所:浜小学校

磯子SC卒団カップに5年生といっしょに参戦してきました。

■予選グループ1回戦 vs 野庭キッカーズ
1-6
前半 0-3
後半 1-3(Sョウタ5年)

■予選グループ2回戦 vs FC本郷
1-2
前半1-0(Sョウタ5年)
後半0-2

※予選2敗で最下位。他チーム3位と5、6位決定戦へ。

■順位決定戦 vs 並木FC
4-3
前半4-0(Kウタ5年、Kウ、 Kウヘイ×2)
後半0-3

初戦の野庭キッカーズとの試合は、出足が遅く悔しい結果となりました。

確かに相手はガッチリとした選手が多く、ボールクオリティの差を発揮する前に競り合いに負け続け、一方的にやられてしまいました。

相手が強そうだとやられてしまう。

試合前にどんなイメージをして臨んでいた? どんな心の準備をしていた?

6年生にとっては、残り数少ないカップ戦。

これでは本当にもったいないよ!!

更にポジションの理解が低く、皆が中央にポジショニングしてしまったため、奪ったあとに次の相手が近すぎ、直後に奪われてしまう。

仲間を信じてスペースで待つことも、仲間を信じてバスを出す技術も発揮できませんでした。

次の試合は、ポジションことを伝え多少内容は良くなったものの、残念な逆転負け。

そこで……。

予選グループが終ったMTGでは、コーチから一方的に伝えるだけでなく、選手達から意見を聞きたく思い「キミたちはどんなサッカーがしたい?」の時間を用意しました。

すると選手達からは、下記の4つの意見が挙がりました。

◎1対1で一人ひとりが負けない。
◎声を出す。かけあう
◎判断を早く
◎諦めない。しっかり追う

次の試合ではこれらを1回でも多く達成しようとMTGは終わり。

最後の試合を迎えました。

最後の試合では、1トップで出場のKウヘイが、自分がいまできることを最大限に発揮してくれました。

大きな身体でボールを後ろ向きにキープし、前を向いた仲間を使う。

一番前にいる攻撃の起点として機能できました。

後ろ向きのプレーが多かったものの見事2ゴール。

相手GKの正面に飛んだものの、手をぶち抜いて決めた直接FKのゴールは流石ですw

嬉しかったのは、試合後のMTG。

試合前に決めたことを、いままでより1回でも多くできたかな? の質問に対し、全員が挙手できたことは本当に素晴らしく、嬉しく思います!!

表彰は、同行してくれた5年コーチ達全員も納得のKウヘイがMVP。

素敵な首掛けメダルを獲得しました。

Kウヘイ曰く、初めてもらったかもとのことw

もうひとつのベストスマイル賞は、復帰早々チャンスを度々演出してくれたKウ。

お菓子が入った大きなメダルをもらいました。

このほかチームには、大きなお菓子トロフィーも獲得し、メンバー全員で分けました。

当たり前ですが、大会は相手も本気で勝ちにきます。

そんな相手に臨むには、50%でも70%でもなく、100%を出さなければいけない。

この経験は、サッカーに限らずスポーツを続けるなら絶対に必要なこと。

最後の太尾カップでもこの気づきを説き、選手達の成長の一助にしたいと思います。
(M村コーチ)


どことなく不安そうな表情で試合に入った1試合目。
5年生にとっても、試合前に6年生の体格を見て、ちょっと気持ちが立ち上がらなかったかな。
この時期の6年生は凄く大きい子もいるからね。

サッカーは相手あってのスポーツ。相手のことも探りながら戦って欲しい。
でもまだ自分たちの事しか考えられない。そこまで余裕がなかった。
だから迷わず自分たちのサッカーをしよう!って言えば良かったのかもしれない。
その方が力を出せたと思う。

でも早かれ遅かれ、相手のことを分析しながら戦う力が必要となる。
そういう選手が求められるようになるんだ。

中学生以上になるとなおさら。来季トップリーグを戦う6年生もだ。

監督やコーチの指示が全てではないんだよ。
自分たちでも自ら相手チームの状況を分析して考えて戦えるようになって欲しい。
すぐには出来ないけど、チャレンジして失敗を繰り返しても諦めずに前に進んでそういう力をものにして欲しいです。

6年生は、次の最後の卒団カップ、楽しく激しくプレーしてやり切りるぞ!

(I宮助監督)

【U-12/11】一本松カップ優勝

2023.U12 一本松カップ

会場:一本松小学校
日時:2023年12月2日(土)

U12: 5名とU11:3名

遅れて参加の3名…11名で参加しました。

予選

・太尾FC 11-0 北方 SC
前半6-0 後半5-0
得点: Yうま×3・Kんた×3・Hなた・Sゅんたろう・Yうか×2・Kてっちゃん

・太尾FC 3-0 サザンFC
前半2-0 後半1-0
得点: Kんた×2・Hなた

決勝戦

・太尾FC 4-1 EMSC
前半2-1 後半 2-0
MVP:Hなた MIP:Kうせい

おめでとう

7人制サッカーの試合の中でチームのためにというプレーを積み上げてくれていた。

そういう意味では、全員が取り組んでいてくれていたが、ポジション的な考え方や守備の対応力、主体性、人間力を発揮していたと思います。。。とはいえ…今日一日の活動でとなると試合間での姿勢は、どうだったかな。相手をリスペクトすることやチームがより良くなるためのことを話せていれば…とか?

キャプテンを中心にそれぞれがリーダーシップを考え、行動することは重要だった。

5年生とても楽しそうに活動してくれていたと監督は感じている。

朝の集合時から試合前まで、クリスマスパーティーのような笑い声がとまらない。。

K.K.…てっちゃん。。NO、1

まぁ…それも経験だね

ちょっとだけ、ピリッとさせようと集合してもらい!本日は〜6年、5年…3年で取り組む。。Yうか。。ちょっと反応遅いぞ!

いじってごめんね〜。。だが…ツッコミを覚えましたねおいっ!となんでやねん!

でやねん!でをもっと大きくすると良いでしょう。

Sゅんたろう前回の機会のときも6年生とやりたいと言ってくれていたね〜でも

笑顔が足りないぞ!力を抜いてもやれるといいな!

全体的に攻撃から守備になったとき、なりそうなときに自分がどの位置につくか!

連続で奪いに行くか。行かないか。

自チームがボールを持ったときにどこを狙うのか。ボールを持っていない選手がどう動いて場所をうめたり、あけたりとか。。

技術を発揮する前の「何しようかな」の閃き、戦術的な考えは、沢山、知っていたり、日本代表戦やJリーグのやってみたいプレーはあるかと思います。

人からどう思われるか…を気にするのではなく。。自分がどんな選手で在りたいか!

在り方を決めて、それを常に気にすること!

一喜一憂することなく、自己中でなく。

サッカーという集団バトルの中での自分は…

自分の拘りは、ポジションなのか。。

それだけなのでしょうか。。

本当の問題はなんなのか?

発見能力もトレーニングしなくてはいけないぞ!

自分では、どうしようもないこと。変えられないことに意識して取り組んでもな〜

ワクワクしてこないでしょ

自分と自分のチームで変えられることに目を向けてみて!

その試合を変えられる瞬間が見えてくるでしょう!

一本松のスタッフ、保護者の皆様

朝早くから設営や運営

ありがとうございました。

サポーターの皆様

本日も沢山の応援ありがとうございました。

(M川監督)

【U-12/11】磯子区選抜U11とTRM

本日は、磯子区選抜U11さんにお誘い頂きました。

会場:日産小机フィールド
U12メンバー:9名・U11・2名で参加しました。

11人制!監督は、凄く楽しみにしていましたよ。

太尾FC 6-0 磯子区選抜U11
前半0-0 後半6-0
得点: Kいり・Tるき×2・Yうま×2・Nるみ

楽しみにしていた分…君たちからは、楽しむだけの雰囲気がキラキラ。(悪い意味でね)
早めの時間に集合した。それは…選手一人ひとりのやる気というか。モチベーションとやらに、自らスイッチを入れるためだ。
監督は、許される時間、何時間でも付き合おうか。でも、サポーターが、どんな気持ちで応援しているのか?お家から送り出しているのだろうか。。
おふざけをしたからだけではなく。。。
注意されているのに、監督の思い通りにならなかったからではない!
君たちの判断が、裏切っていなかったか?
自分のことを自ら裏切っていたのでは?
ユニホームを着るということの覚悟もなく、そりゃ…そうなるよね〜の前半だったな!
ポジションについても、絶対ここはヤダ!と伝えてくれたが…それを言うなら、このポジションをやらしてと伝えるべきではなかったか?そりゃ…そこは、君の能力が発揮できるが、、日頃のサッカーやその他も、そのチャンス掴む!奪い切る!やり切る!決め切る!意識、責任感で全てを取り組んでいるのか!

全てを無難にこなしていないか?
楽なほうに行っていないか?

とはいえ、全員がそうだったわけではないが自分のチーム!自分のチームですよ。

自分の考えや、分からないこと!次の、自分はこうしたい!を言葉にして!に伝えられないくらい!自分を見失っていないか!

それって、とても勇気がいるね。
みんなの前では、ちょっと〜だよな。
弱いと思われる?そんなの無理だよ〜と言われたくない!上手いと思われたい!凄いと思われたいとか。。それが他人軸になっていると思います。

試合には勝ったが、負けちゃったな!
繰り返すも繰り返さないも自分次第だ!

U12に参加したU11メンバー
Sゅんたろう、 Kほ
お疲れ様でした。

一生懸命に楽しそうにプレーしてくれていたようだったが、またサッカーしましょう

サポーターの皆様
沢山の応援、送迎のご協力
ありがとうございました。

(M川監督)

【U-12】ジェネシスリーグ:この1年を大切に戦う

会場: 丸子橋 第 1 グランド
日時:2023年4月22日(土)

ジェネシスリーグ8人制15H。
5年生も3人加わってくれました。
◆太尾FC 1-1 FC土橋U-11
前半 1-0 後半 0-1
得点: Iブキ

◆太尾FC 1-3 AC等々力ネイビー
前半 1-2 後半0-1
得点: Kい(U11)

ジェネシスリーグが始まりました。

年間通してのリーグ戦。
この数十試合を通してサッカーを理解したくましく成長していって欲しい。
果敢にチャレンジして自分の成長の場なれるか、
それともただ試合会場に連れてこられて、試合をこなすだけで終わるのか。

もし君たちがサッカーをもっと上手くなりたいのなら、ジェネシスリーグを成長の場として大事に戦って欲しい。
この1年通してみれる成長が楽しみです。

さて、この日は、試合前に少しばかり戦術的な話を混ぜてミーティングをしました。
ちょっとむずかしいけど、君たちであれば直ぐにモノに出来るはず。
チームとしてボールを奪う場所を考えましたね。まだ忘れてないかな?
相手をどうやっておびき寄せて、どこで罠を張るのか。
そのためには、みんなどうやって動けばいいのか。
少しずつですが、半歩ずつでもいいので、出来るようになれば良いです。

コーチは実はいろんなことみんなに伝えたいんだけど、その日大事なことはなるべく1つに絞るようにしています。
大事なことを3つも4つも伝えると、本当に伝えたいことがぼやけるからです。

だからこのジェネシスリーグでは、ひとつひとつでいいから覚えて理解して、
フィールドに出てチャレンジしてもらいたいです。

あとは、みんなからサッカーの質問があったら嬉しいな〜。
わからないことや、疑問があったらコーチや友達に聞けるかな?

みんなが積極的にコミュニケーション出来る環境をコーチは作って行きたいと思っています。
この日は、1勝することが出来なかったけど、最後に楽しかったと言ってもらえて良かった。
たとえ負けても、何かを掴み取って、次に繋げられれば、いつか結果は変わってくるでしょう。
あせらず、粘り強く、前に進めればと思いますので、サポーターのみなさんも一緒に見守って楽しみましょう!

ちょっと寒い日でしたが、たくさんの応援ありがとうございます。
小学生最後の1年。でももっともっと応援が欲しいかな。

よろしくおねがいします。

P.S.
この日5年生の頑張りも凄く刺激になったと思います。
6年生に混じっても臆することなく果敢にボールを追いかけてた姿は素晴らしかったです。
また一緒にサッカーしようね。

(I宮助監督)

【U-11,U-10】3チームとTRM

横浜ジュニオール SCさんにお誘い頂きました。

U11:9名とU10:5名で参加しました。

会場:新横浜投てきグランド

太尾FC 1-1 FCカルパ
前半0-0 後半1-1
得点: Sゅんたろう

太尾FC 9-0 横浜かもめSC
前半7-0 後半2-0
得点: Hなた×2・Sら×2・Yうしん×3・Yうか×2

太尾FC 2-1 横浜ジュニオールSC
前半1-0 後半1-1
得点: Yうま・Sら

U10の選手たちは、きっと前日から緊張していたことでしょうね。

なので、集合場所と時間と持ち物と一緒にこんなメールを送った。

※最高の気分で強い気持ちも忘れずに!
日頃のトレーニングを発揮します!
本気の全力で勝ち負けに拘ってプレーしてください!
勝利の為にトレーニングしてますよね。
いつもサッカーしてますね!
結果が全てだとは思ってないですが
やる前から、そんなことは考えないぞ!
全てを出し切りましょう!

余計に緊張と期待を感じてしまったかな。
プレーにとても素直さを感じました。
そんなプレーをするかな。。と感じるようなプレーね。困った時のプレーは、余計に感じました。。

とはいえ、自分の良さは発揮してくれていて嬉しい気持ちになりました。

もっとやってやろう!という気持ちは大事だと思います。

またの機会にサッカーをやりましょう。

U11メンバーは、個人戦術のより良くなる様にと、チームとしての戦術が、細かくなってくる訳で、自分の話しではなくても誰かが言われていることも吸収するような貪欲さを見せていってください。

U10メンバーには、負けられないといった気持ち溢れるプレーが多くあったのは、素晴らしいことだと感じました。

区選抜セレクション後に参加したメンバーは特にお疲れ様でした。

選手として、選ばれたり、選ばれなかったりその試合で輝けたり、ミスをしたり
褒められたり、褒められなくても
練習をマジメに取り組み、チームにおいて協調性があるかといった基本姿勢と才能があってもそれを磨く忍耐力は重要なんです。

番外編
本日は、ボールを忘れたメンバーがいました。お父さんが、届けてくれました。
会場も近くで何とかなる距離だったかもしれません。ありがとうという気持ちとピンチはチャンスということで、どのように対応するかを見る良い機会だったかもしれませんね。
忘れた物が、公式戦時ユニホーム(青、赤)だったら、ソックスだったら…とか考えたらね〜悲しいよね。。
本人にも今後ない様にして欲しいですし
みんなにも気をつけて欲しい。

横浜ジュニオール SCの皆様
横浜かもめ SCの皆様
FCカルパの皆様

本日は、有難うございました。

サポーターの皆様
本日も沢山の応援ありがとうございました。
(M川監督)


U10のメンバーは間違いなくU11に刺激を与えてくれました。
U10は普段の持ち味を出せたように見えましたが、試合後に聞くと、まだやれた、と悔しそうに語る選手がいてその気持は絶対上手くなると思いました。
今後の成長が非常に楽しみです。

U11はいよいよ最終学年のスタートとなる市長杯も控え、メンバーには緊張感を持ってもらっていると思います。
とにかく今はチームの土台作りの大事な時期ですね。貴重なアドバイスがチームや個々にいっぱいあったかと思います。この時期大事なのは、スポンジのような吸収力ではないでしょうか。

自分はもうレギュラーだ、とか思って貴重なアドバイスを逃している選手は、気がつくとベンチかもしれません。
今の時期のコーチングは、チーム全体の動きに関わってくるので、吸収できてない選手は今までのように自分がいいプレーをすればいいんだ、というのは通用しません。

オンオフ含めプレーに狙いや意味をもってやろうとしている選手は、これから伸びます。
なんとなく動いて、なんとなくしたいプレーをしている選手は、今は試合に出れても、今後厳しいかもしれません。
これは口酸っぱく言っていきたいと思います。

もちろんサッカーにはテクニックや身体能力も超重要です。
特に小学生年代ではそれだけで結果も出やすいです。
ただ、中高生になった時にそれは通用しなくなるかもしれません。

6年生になっていいプレーをするためには、
体の管理や、フィジカルのトレーニング。試合や練習への気持ち作り。
基礎技術のクオリティを上げること。そしてサッカーを知るための吸収力。
意識をもっともっと上げてほしい。今回U10の選手にも意識の高い選手がいました。
中高になったら、学年関係なくレギュラーを争います。
下の年代からレギュラーだって奪われるんです。

今、小学生年代でトレセンに入るか入らないかはさほど重要ではありません。
今はしっかり自分のやるべきことをやり、コーチのアドバイスを吸収してチャレンジすることが大事です。

それに気がついている選手は、上の年代に行った時にあっという間に逆転出来ますよ。

(I宮助監督)

【U-11】丸子橋サマーカップ2022

会場:丸子橋第3グランド

U11: 3名・U10: 9名で取り組みました。

◆太尾FC 0-2 さぎぬま SC
前半0-1 後半 0-1

◆太尾FC 0-4 宮崎サンキッズY
前半0-3 後半 0-1

◆太尾FC 0-0 川崎中央キッカーズ

2敗1分

9位決定戦
◆太尾FC 0-0 宮崎サンキッズB
PK戦 4-3
Rょういちろう・Rょうすけ
Hると・Kうへい

◆太尾FC 1-3 川崎中央キッカーズ
前半0-3 後半 1-0
得点: Yきむね

12チーム中10位

MVP: Hると
やったね

盾のジャンケン大会: Kほ
ジャンケン強かったね

監督は、沢山の学びがありました。
みんなは、どうでしたかね。。

今日のみんなの気分を5段階で
確認させてもらいました。
3が3名くらいの他は、4.5でしたかね〜

サッカーをやる時の気分は、最高で
今後は、お願いします。

5年生にも伝えている。
大切なことを話しました。

1 把握(認知)ボールの状況・自分の位置

2 多彩さ 沢山の選択をしましょう。
(ピッチを広く・優先順位・チーム戦術)

3 閃き(遊び)

4柔軟性 ひらめいた!をやめれる。

※ ワンタッチプレー(ダイレクトプレー)
そのための視野・体の向き
※なんでもデュエルに持ち込んでしまう。
(1対1)
※動き回り過ぎ
球際は、厳しく、激しく頑張ることは大切
頑張り過ぎるとスペースをあけてしまう。

を伝えた。勿論、伝わるには…
時間が掛かるよね〜

意識してトレーニングしてみてね。

スタートポジションに早く付くことを意識するだけで、もっと良くなるとも思います。が
これだけは、言わせてね。

本気の全力は、観ている人の心に感じます。
団体闘争戦術試合では、声でのサポートも
とても大切です。相手との闘いになります。

努力しても報われないかもですが
成功している選手は、必ず努力しています。
積み上げていきましょう。
止めて、蹴る。(基礎技術)

みんなの声が聞きたくて、心が知りたくて
沢山の質問や、立ち向かえるように!
闘えるように伝えた言葉。。より

盛り上がったのは、ジャンケン大会…

まだまだ、伸びしろがあるね!M川も!

また、一緒にサッカーをしましょう!

サポーターの皆様
沢山の応援や送迎のサポート
有難う御座いました。

(M川監督)

【U-11,U-10】横浜港北さんとTRM

横浜港北さんをお招きして交流試合
学校行事があり、U10Aも招集しての
サッカーでした。
日時:2022年5月28日(土)
場所:太尾公園

A面
①太尾FC  1-1 横浜港北 SC
前半0-1 後半1-0
得点: Kうせい

②太尾FC 1-1 横浜港北 SC
前半1-0 後半0-1
得点:Kうせい

③太尾FC 4-1 横浜港北 SC
前半2-0 後半2-1
得点:Kうせい×2・Yうしん×2

④太尾FC 0-3 横浜港北 SC
前半0-2 後半0-1

⑤太尾FC 0-3 横浜港北 SC
前半0-3 後半0-0

⑥太尾FC 2-4 横浜港北 SC
前半2-2 後半0-2
得点: Yうしん・Yしのぶ

⑦太尾FC 1-0 横浜港北 SC
得点: Yうしん

B面
①太尾FC 1-0 横浜港北 SC
前半0-0 後半1-0
得点: Kほ

②太尾FC  2-4 横浜港北 SC
前半1-2  後半1-2
得点: Sょうた・Kほ

③太尾FC 1-3 横浜港北 SC
前半1-1 後半0-2
得点: Sょうた

④太尾FC 2-4 横浜港北 SC

⑤太尾FC 2-2 横浜港北 SC

⑥太尾FC 0-2 横浜港北 SC

⑦太尾FC 0-2 横浜港北 SC

⑧太尾FC 0-0 横浜港北 SC

U11とU10Aの交流試合。
参加のメンバーがいつも通り、より良い
インプットができたら最高だよね
という事で試合前のミーティングでは
選手たちが、勝ち負けに拘ることは大切だが
全力の本気でプレーして下さいと伝えた。
日頃のサッカーのトレーニングの中でも
相手がパスをした時のボールは判断せず
蹴ったボールは予測ができ、そこには
本気の全力で奪いにいく。。
意外と空気を読むのかプレスが優しいと感じているから、その1点を伝えた。また
ハーフタイムでは4つだけ聞くねと
聞くことを言葉と見える化してみた。

①前半うまくいっているか・いっていないか
②その中で、できたことは何か?
③その中で、できなかったことは何か?
④後半は、どうするか?

だけね!と伝えた。

プレー中にそんなことも意識しながら
行動すると、自分と・自分のチームは
仲間とより良い方向へとスピードを上げ
エラーを少なくしていくことでしょう。

U11の裏テーマはコミュニケーション!
自分の言葉もそうかもしれないが
聴くコミュニケーションもあるよね!

監督からも、コーチからも、仲間からも
自分と違う意見や見方があるわけだ!

そのために監督ができることも
まだまだありそうだからトライだね!

君達も挑戦しましょう!

B面のディフェンスで落ち着いたプレーで
助けていた。SさくにA面に行く?
行きたい!と即答
5年生の試合で感じたことを
今後のサッカーでチャレンジしましょうね

続きを読む

【2年】EMSCさんとのTRM

2020年8月8日
太尾公園で交流戦を行いました。
選手:20名
コーチ:9名
結果です。
太尾A×EMSC A:0-0
太尾A×EMSC C:13-0
太尾A×EMSC B:17-0
太尾A×EMSC A:1-1
太尾B×EMSC B:2-2
太尾B×EMSC A:0-6
太尾B×EMSC C:0-3
太尾B×EMSC B:2-1
太尾C×EMSC C:9-0
太尾C×EMSC B:4-0
太尾C×EMSC A:1-6
太尾C×EMSC C:10-0
太尾C×EMSC A:0-3
課題を3つ持って戦いました。
チャレンジをしてくれていました。
ただ、今日は、暑い中、選手がやり切ってくれたことでOKです。
(K邊監督)

【1年】大豆戸FCさんとTRM

2020年2月24日(月・祝)

大豆戸FCさんにお誘い頂き、大豆戸小学校にて練習試合を行いました。

第一試合(6人制、10分ハーフ)
太尾FC 0 – 5 大豆戸FC
前半0-2、後半0-3
得点:なし

第二試合(6人制、10分ハーフ)
太尾FC 0 – 7 大豆戸FC
前半0-2、後半0-5
得点:なし

第三試合(6人制、10分ハーフ)
太尾FC 0 – 6 大豆戸FC
前半0-3、後半0-3
得点:なし

 

本日は、1点も取れず完敗でした。試合前のウォーミングアップは、いつもの練習通りできていましたが、試合が始まると、ボールへ対する積極性が無く、ほとんど自陣でのプレーが多かったように思います。

「誰か」がボールを取りにいくのではなく、「自分」がボールを取りにいく。
勝ちたいから、負けたくないから、必死にボールを追いかける。
そのような強い気持ちが足りなかった試合でした。

続きを読む

【1年】FCアロンドラ、他交流戦

2020年2月22日(土)

FCアロンドラさんにお誘い頂きました。
U7の交流試合でした。
10分1本
5人制

太尾FC 0 – 0 FCアロンドラ

太尾FC 3 – 0 FC六会湘南台
得点: Rょうすけ・TYうた・Yずき

太尾FC 1-0 中野島FC
得点:Kうた

太尾FC 2-0 FCアロンドラ
得点:T Yうた・Rょうすけ

太尾FC 3-1 FC六会湘南台
得点: Hるた・Tしや・OG

太尾FC 1-0 中野島FC
得点: SSょうた

太尾FC 4-0 FCアロンドラ
得点: Kうた×2・Kい・Hるた

太尾FC 1-2 FC六会湘南台
得点: Rょうすけ

本日は、10名の招集にて参加
2チームに分けて取り組みました。
お互いに応援し合ってましたね。

続きを読む